2021/11/25

プリムカウント実験

 久しぶりの二連休だったので 自分の土地の クリスマスの盛り付けをする。

9月からいじってなかった。
花は咲き乱れ蝶が舞い、小鳥が楽しそうにさえずっている・・

それらを綺麗に片づけて そこから 一気に雪 ドーン


Enchantment の 11月ラウンド The NutCracker で ログハウスを見つけたので購入して
今年のクリスマス用に盛り付ける。

レザーで出したので 全体的なLIいくらなのかわからないのだが
大きなところで 30とか 15 とか 使ってるらしい。

土地をね もうずいぶんと長く レンタルで借りていて
メインランドなのだが 1024㎡

週150L$ なので 月にだいたい600L$ これが安くて手放せなくてね・・・。


サブ垢を一体作るときに 確か年額がすごくお安くプレ垢になれる時があって
サブ垢をプレ垢で登録したのです。

プレ垢だと1024㎡まで追加料なしで土地が持てるから 運よく隣の土地が
アバンドンになってるときに購入して これで 2048㎡ 分 物が置けるのでは!

と 思ったのに


結局 借りてる土地のグループ、プレ垢の土地のグループ で別々なので
351ずつしか置けない・・・。



地面に行って 土地の境目に板を置いて それを スカイまで上げる。


ログハウスのほうが借りてる土地で 鹿が水飲んでるほうがサブの土地。

どう考えても 家を盛り付ける方がプリムがかさむので
少しでも 鹿の方にプリムを持っていきたい・・。

実はね 実験をしてみたのだ。
さっきまでの物から 特に 動かしてはないけども
左のプリムカウンター 62  右のプリムカウンター 202(それぞれ 置ける残数)
から 力技で 鹿の方に プリムを動かした。


何をしたかというと かさばってるプリムの物に
親プリム(箱)を連結して 鹿の方に重心を引っ張っていった。


真ん中より重心が 右に動いた。

連結した後に 箱を リンク位置で動かすのだが ぴよっっと戻ってしまい
なかなかうまくいかなかったのだが 土地の境目の認識が甘かったせいのようだったので
地面から 境目を上まで上げたら うまくいった。

60くらい 右の土地に 移せた。(ものは 左にあります)
こんなこと必要な人も そうそういないと思うがww

ふつうは 自垢で土地増やしてプリム不足を補えばいいだけの話。


そして 重心が右の土地に動いたら グループを右の土地の物に変更しないと
あとでリターンされるので注意ww


岩の後ろに 親プリム3個・・・💦

楽しいね、SL





2021/11/19

続 くるみ割り人形

毎年 この時期になると くるみ割り人形の格好してるなと思ったけども
前回の写真は 2019年だった。
毎年でもないらしいが クリスマスと言えば くるみ割り人形。

最初のくるみ割り人形は
クリスマスの何かイベント的に発生した場所で
(多分デスティネーションガイドとかで見つけたんだと思う)
気球に乗って観光していたら
天空に 突然劇場が現れて そこに くるみ割り人形があった。
だけども そこで くるみ割り人形と金平糖ちゃんの格好で写真撮った記憶はあったけれど
どうしてそのアウトフィットを先に念入りに作ってたのかは記憶が定かではなくて
そこに行って そのアウトフィットをお互いに出してたので

その前に どうして そこまで熱心にくるみ割り人形の恰好探したり作ってたのかは
記憶がない・・・💦


金平糖ちゃんと踊るくるみ割り人形

チャイコフスキーの くるみ割り人形の舞台の動画を見ている限り
金平糖ちゃんとくるみ割り人形は 恋仲です(多分)

動画の男性のバレエダンサーは タイツをものともせず穿きこなしているけれども
おれは・・・。

今年はコントラプションのズボンで。
Enchantmentのイベントで ナッツクラッシャーの服も売られていたけれども
いまいち 購買欲が動かなくて買わずじまい・・。
このジャケットは 少なくとも二年前に マケプレでしつこく探して見つけたものです。

今年 また二人で その世界に入り込んで 舞台を盛ったりしています・・
行きつく果ては どこだろうかね?



これは wintermoonで。





2021/11/15

くるみ割り人形

Enchantment の The Nutcracker のハントに行ってきたのです。 
Harshlandsのプライズのオルゴールがとても気に入ったので
GameBarで撮ってみたよ


 



 

2021/10/31

ハウる。

 始まりは たまたま見つけた1つのツイートだった・・。



これはなんと!

ハウルのかまどではないか!
沖縄のハロウインイベントで販売されるとのこと。
これは買うしかない!
(沖縄のハロウインイベントは@ryukyusimさんのツイートから
日本時間10月13日0時~11月1日15時59分)
https://maps.secondlife.com/secondlife/Ryukyu/232/57/1521

早速買いまして(10/20)まずかまどを置くのに どこがいいかと 奥さんの城の中をさまよう。
城の中では ここぞと思う場所が見つからなかった。
もうかまど置くのに一番ふさわしい場所 あのドアのある場所を
作るしかないんじゃないか。

 

 


 

 



 

 



 







あのドアのある場所w
最初はもうほんとにこんだけ。ド
アの横にあったら似合いそうな椅子を奥さんに持ってないか後で聞こう。
 

そう思っていたら 翌日休みだった奥さんが ドアの横にピッタリの椅子どころか
緑の食器棚!


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ハウルの部屋」で検索して出てくるような家具の数々をいっぱい盛り盛り。

箒を置こうと思って インベを探したら アニメッシュのほうきが出てきた。
魔法使いの家にはありそうだよね。
どこかイベントで買ったような気がするのだが、覚えてないw
マケプレにも出てました。
https://marketplace.secondlife.com/p/Animated-Broom-of-Cleaning/13612567

レースのカーテンの窓は
CCB(クリエーターズコレクションボックスというイベントが以前ありました)で
ギフトだった L+R CCB 2nd Anniversary gift Oblivion window

イベントは無くなってしまったけども
窓の作者さんは まだいらっしゃるようでお店がヒットしました!
お店の場所にテレポートしたら
http://maps.secondlife.com/secondlife/Japan/62/130/21
その窓が テレポ地点にありました。
お店のほかのテレポート場所を回ってみたら あれ?
このピアノ・・・奥さんが俺の誕生日だったかレズデーにプレゼントしてくれたピアノ・・
その作者なんだ @ @

という驚きの発見がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それから



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かまどの前には椅子、奥には階段、だったよね。
ヒンっぽい犬も かまどの前で うとうと!
JIAN Pupper Parlor Cucumber Pupper 犬のエステのセット売りの中の一つだそう。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かまどの前の背中側には食卓テーブル。
食べ物も食べ物でないものもごちゃごちゃおかれた感じが魔法使いの家っぽい。
七夕のCADERUでもらった 魔法の本も。

マルクルが 差し出すカトラリーはスプーンが2つとフォーク。

あと、食卓テーブルの後ろには 乾燥した薬草や紙袋に入った薬の材料が
本棚にごちゃごちゃ入った感じのがあったけど ピッタリのものがなかったので
ごちゃごちゃに積み上げた本置き場 みたいなのを。














 

本の右で湯気の出ているタオルの扉からは ハウルのバスルームへ。













 

これは奥さんが元々のお城のバスルームに上書きでしつらえてくれた
ハウルのバスルームは 辿ると マケプレがあって
https://marketplace.secondlife.com/ja-JP/stores/75480
バスルームのほかに ハウルの動く城のスカイボックスが なんと 99L$で!
だけど 252プリムと書いてある でっかいな
俺が作ったのは リビングだけで

壁や階段手すりなんかで34prim

ドアの上のカシャカシャ 7prim これで 41prim

生プリムで頑張ったけどドアの取っ手のところの操作部は 22primにもなった
それを足したら 63 prim

窓のカーテン 2か所 で 10prim(俺は作ってないな)

ドア(別の建物から流用 3prim)(これも俺は作ってない)

そのスカイボックスは ほかにも部屋があるようだった。


自作したドアの カシャカシャからは それぞれ土地のあちこちにテレポートできるようにした。















ここは 赤から行ける 獅子神の森っぽいところ。
テレポーターのスクリは LIZAILさんのです。
スクリと一緒に ポイっとLM入れるだけで動いてくれるのでとっても便利!
http://maps.secondlife.com/secondlife/Vitersonus/38/192/2909

 そろそろ 盛るものが無くなってきたので完成かなと思って
10日間くらい遊んだなぁー いやーハウったねー
そして とっても居心地がよくなってしまったのでしばらくこの屋根裏で暮らしそう。



炎に隠れて見えてなかったが まさにここが居場所!という火の悪魔を
奥さんが どこかのイベントで手に入れてたらしくそっと置いてあった(日の目を見た)
















 

絵でも描いて板に貼って置こうかなと思っていたので あって助かった。
ちなみに マケプレでもありました。
https://marketplace.secondlife.com/p/MoonPhase-FireDemons-WearToUnpack/19768823

 

SLには 時々ジブリファンが現れて
湯屋だったり ラピュタだったりトトロの森だったり(みんな懐かしい 涙)見たことがあるが
ハウルの動く城も 前にイベントとかになっていたんだろうか・・?

さぁ 次はあなたがハウる番では?
沖縄のハロウインイベントは 11月1日15時59分 までだそうですよ!急げ!

 

 


2021/05/08

BOM足 問題解決。

 BOMスキンにしてからずっと悩んできた足の先のグレー問題が
やっと解決したんだ。


スキンが メッシュボディが出る前のものだから
足の先が無いんだと思っていたが
何と違った。

そこに写ってるADAM用のfoot shapeが悪さをしていたのだ。
こいつを外したら グレー部分がなくなった。


だがしかし 今度は 薬指に あ、中指にも 黒い線が入っている。

・・・なんだこれ?


デフォ足用に書かれていたスキンの足の指の線だと気づくのに時間はかからなかった。

久しぶりに見たが 今じゃ考えられないくらい 原始的な足だったね(

今回の解決に至ったキーとして
いつもは BOM用に歌われている fixを探していたのだがたいていtattooで
いつもの状態にかぶせて使ってみて うーん 直らないな・・と思っていたのだが
今日見つけたのは foot shaperで作られたfixだったので
付けていたfoot shapeを外してみたら あれ? 何で直るの?!ってくらい
あっさり直ってしまってびっくりしたのだった。
まさかbody専用のfoot shapeが悪さしてたなんて 夢にも思わないさ。

逆に これまでに買って試してダメだぁ と思っていた fixを
foot shapeなしの状態でつけてみたら ほどよくこの足の指の線が隠されて
そうか そういう使い方をするんだったのだ 足の指の線を消すものだったのだと
改めて認識できた。

色を編集でなじませておしまい



1年半も悩んでいたことがあっという間に解決した。いい日だ。

ちなみに メッシュボディをBOM化するときは bodyアルファを外してBOM化する。
つまり 通常アルファはつけていない。

デフォ足の写真撮ろうとして
メッシュボディを外して アルファもついていないのに 中にあるはずの
もとの体が見えない

これはいったいどういう現象なのかな。

どうやって 元のボディを表示させたと思う?



SLのシステムは深いね